576件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨城県議会 2023-03-17 令和5年第1回定例会(第8号) 本文 開催日: 2023-03-17

次に、審査の過程におきまして論議されました主な事項を申し上げますと、一級河川田川河川改修進捗状況と今後の見通し県出資法人経営評価、無電柱化現状と今後の見通し都市軸道路利便性安全性確保一級河川桜川治水対策及び掘削土砂有効活用水道広域化に向けた設備投資による水道料金への影響、漏水に関する現状対策ひたちなか地区における工業団地の造成に係る今後のスケジュール、市町村が主導する

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

それから、大規模地震大型台風などの自然災害では、電柱倒壊による道路閉塞断線等により、避難や救急活動への支障、また、停電や通信障害が生じており、無電柱化推進は喫緊の課題であり、重点整備地域での私道等の無電柱化取組を着実に加速させるべきです。  取組課題を踏まえ、見解を伺います。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第3号) 本文

また、緊急輸送道路においては、電柱倒壊による道路閉塞を防止するため、無電柱化を進めることが重要です。このため、愛知県無電柱化推進計画(二〇二一─二〇二五)において八十三キロメートルを位置づけ、新たな用地買収を必要としない四十二キロについては、約八割の区間で既に事業着手しております。残る区間についても関係機関協議を進め、速やかに事業着手してまいります。

奈良県議会 2022-12-07 12月07日-03号

さらには、高田矢田線の無電柱化事業や、駅西側交通問題、九条第11号踏切、第12号踏切についても検討課題として挙げられます。 そこで、荒井知事にお尋ねいたします。 近鉄郡山駅周辺地区まちづくりについて、駐車場整備や、高田矢田線での環境整備駅西側交通問題・踏切対策など、今後どのように取り組むのかお聞かせください。 次に、県内公共交通サービス維持について、知事にお伺いいたします。 

長野県議会 2022-12-06 令和 4年11月定例会本会議-12月06日-02号

さらに、観光地魅力向上のため、上田市天神の無電柱化による景観に配慮した道路整備のほか、舗装修繕沿道環境美化など観光支援に向け様々な取組を行ってまいります。       〔産業労働部長林宏行君登壇〕 ◎産業労働部長林宏行 君) 世界基準ワイン産地について2点御質問を頂戴しました。  初めに、各ワインバレーでの魅力発信についてでございます。  

群馬県議会 2022-10-12 令和 4年 第3回 定例会-10月12日-05号

─               産経土木常任委員会議案審査報告書          (予 算 議 案)  第100号議案 第1表 歳入歳出予算補正のうち   2 歳  出  中          第 10 款 産業経済費          第 11 款 県土整備費  第100号議案 第2表 繰越明許費  第100号議案 第3表 債務負担行為補正のうち   1 追  加  中          ・無電柱化推進事業電線共同溝工事請負契約

長野県議会 2022-10-07 令和 4年 9月定例会産業観光企業委員会−10月07日-01号

駅を無電柱化したり、いろいろやっているんだけれども、それから先、そのときに言われたのは、村が立ち上げたものに県が支援していただくということではなくて、白馬村の二次交通をどうしようかというときに最初から一緒に取り組んでいただくという姿勢をぜひ県にと、本会議答弁を求めようとしたところ、すぐ言われても難しいという話があったんですけれども、これも頭出しで今答弁いただいたので、そういう要望白馬村からあったということをお

群馬県議会 2022-10-04 令和 4年第3回定例会産経土木常任委員会(県土整備部関係)-10月04日-01号

中沢丈一 委員   無電柱化事業前橋箕郷線国領町工区は、いつから着手し、何年計画で行うのか。 ◎川端 交通安全対策室長   無電柱化事業前橋箕郷線国領町工区は、平成27年から事業着手している。現在は本体管路工事を実施しており、令和9年度の事業完了を目指している。

群馬県議会 2022-09-29 令和 4年 第3回 定例会-09月29日-04号

 (1) 一級河川八瀬川河川改修事業について        │県土整備部長        │ │          │ (2) 太田市内における令和元年台風第19号の被害に対す   │県土整備部長        │ │          │   る対応について                   │              │ │          │ (3) 県道前橋館林線太田本町付近の無電柱化

長野県議会 2022-09-29 令和 4年 9月定例会本会議-09月29日-03号

電柱化を進めるなど、駅中心村づくりを進めている。確かに駅前はすっきりしていました。長野冬季オリンピックから24年たった。今はオールシーズン化を目指している。県には二次交通に対する支援をお願いしたいとの要望もありました。  3市村と懇談し、肌で感じたのは、存続に地元も力を尽くしますとの強い思いでした。大変ですが、これまで以上に地元市町村、当事者として関わっていくことが重要と考えます。

福島県議会 2022-09-26 09月26日-一般質問及び質疑(代表)-03号

このため、県土の骨格をなす基幹的な道路やこれらを補完する道路等整備計画的に進めるとともに、橋梁の耐震補強をはじめ、のり面対策、無電柱化などの災害リスクに応じた防災減災対策予防保全の考え方に基づく長寿命化対策を積極的に推進するなど、県民の暮らしや経済活動災害から守る安全で信頼性の高い道路整備にしっかりと取り組んでまいります。 

宮崎県議会 2022-09-07 09月07日-02号

このような状況を鑑みますと、電線地中化、無電柱化を進めていくべきと考えますが、現状と今後の取組について、県土整備部長にお伺いいたします。 ◎県土整備部長西田員敏君) 無電柱化につきましては、道路防災性向上をはじめ、安全で快適な通行空間確保、良好な景観形成観点からも大変重要な取組であります。 

千葉県議会 2022-09-07 令和4年9月定例会(第7日目) 本文

また、整備に併せて無電柱化にも取り組むべきと考えますが、これについてもお答えいただきたいと思います。  そして、次に国道298号の市川総合病院入口交差点についてであります。  松戸方面へ向かう車線において、右折信号が青になっている時間が短いため、右折レーンが常態的に渋滞し、これによって本線も混雑しております。  そこで、国道298号の市川総合病院入口交差点では渋滞対策に取り組むべきと考えます。

香川県議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日) 本文

本県においても、長期的な視点で都市計画に基づく県道整備や国による新たな道路整備計画が進んでいるほか、既存の道路においてもその維持管理や無電柱化が進んでいるところでありますが、これら地域経済活性化災害対応観点で重要な路線の一つで現在整備等が進んでいるのが県道太田上志度線です。  

大阪府議会 2022-09-01 12月12日-11号

◆(中村広美議員) 次に、無電柱化取組についてお伺いします。 世界文化遺産である姫路城の周辺や日本の歴史的まちなみの残る京都市の先斗町通など、多くの観光客が訪れる地域では無電柱化が図られ、魅力的なまちなみが形成されており、ここ大阪にも二〇二五年の大阪関西万博を契機に多くの方々が訪れることから、景観観点での無電柱化取組が必要と考えております。 

奈良県議会 2022-06-22 06月22日-02号

主な機能として、周辺地域農産物等を取り扱う直売所、レストランやカフェを設置した地域振興機能、伊丹空港や関西国際空港へのリムジンバス路線バスなどのバスターミナルを設置した公共交通結節点機能周辺観光周遊向上や、周辺歴史文化情報発信地域観光ゲートウェイ機能耐震化や無電柱化された施設、災害時に支援活動が可能な、約1万平方メートルの駐車場救援物資備蓄倉庫の設置の防災機能、そして、ドッグラン

宮城県議会 2022-06-01 06月24日-04号

まず、無電柱化についてでありますが、東日本大震災等地震台風被害の経験を経て、災害防止観点から無電柱化必要性が高まり、国では平成二十八年に無電柱化推進に関する法律が施行され、国・地方公共団体事業者役割分担の下、無電柱化推進計画が策定されております。県においても、本年の四月に宮城県無電柱化推進計画が策定され、今後十年で五路線八か所を整備する計画であります。